2007年02月25日 22:15

躾?

encyclopedie.snyke.com 百科事典によると、

  マインドコントロールの手法として特に顕著なのは、
  様々な局面に対しての膨大な規則を与えて、それらに従う事を強制し、
  その理由を知る事や考える事を禁止し、その通りに行動すれば非常に賞賛し、
  僅かでも外れれば厳しく罰して、次第にその規則に無意識に従うように
  「躾る(犬に芸を教えるように仕込む)」事である。

だそうです。

気になるのは、もちろん、
『無意識に従うように「躾る(犬に芸を教えるように仕込む)」』
の部分。

この場合、躾けられるのは人なのですが、その躾とは「犬に芸をおしえる様に」「仕込む」方法と同じで、その仕込まれた犬は「無意識に従う」ということですねぇ~・・・。

っというか、このマインドコントロールの定義内容と同じことが「犬に芸を教える」時の方法だというのが、少なくとも、この筆者の認識ということです。

確かに、そういう方法を使っているトレーニング方法があります。おそらく、ちょっと前までは、この方法が犬のトレーニングに使われてきました。だから、このマインドコントロールについて書いた筆者が、このような記述をしたのでしょう。

もちろん、無意識に動くような訓練は、犬に限らず、人のスポーツでも、楽器の演奏でも、キーボードを打つことでも、反復練習という形で行われます。ただ、「規制」の部分が違っているわけです。

犬が無意識に従うような主従関係を望んでいる場合は、このマインドコントロールの手法を使えばいいわけです。

この手の手法は、経験則からマニュアル化されていることが多いそうですので、犬の訓練の世界にも、このマニュアルを熟知している人はたくさんいるはずです。使う使わないは、その熟知した人の選択でしょう。

しかし、規制を限りなく加えて、従うことを強制し、考えることを禁止し、言うことを聞けば非常に賞賛し、僅かでも外れれば厳しく罰して、無意識に従うように躾けて「犬を飼う」意味は、何なのでしょう?

リアルなぬいぐるみを着せ、あらかじめプログラムをインプットしたAIBOじゃ、だめなの?
                                 kuro

トラックバックURL

コメント一覧

6. Posted by リキママ   2007年03月01日 20:45
>あっさりと言い切らんでも・・・。
す、すみません、年甲斐もなく…
「あそび」の部分というのは、ほら、ぴったりはまらなくてゆるくても取り合えず使えてますわ、みたいなゆとりというか許せるところ、な感じです
犬と特にクリッカーやっていると、犬にとっては「当てっこゲーム!」という頭脳ゲームして飼い主とまさに「遊んでいる」感覚のようですよね。犬の目が思考しつつ笑顔。
それを見て「しょーがないなー」って笑って譲り合う「あそび」がお互いにあっていいんだよって、私は思ってます~
競技会後にkuroさんが「長旅や待ち時間もろもろ付き合ってくれてそれでも好きだよといってくれる犬にありがとう」(文章そのままではないと思いますがこう私の心に残っている)とコメントされてたこと
毎日そのまま犬に思っています
kuroさん、素敵な言葉ありがとうございます
5. Posted by kuro   2007年03月01日 16:35
>>hiroさんのコメント、的を射てますね。
はい。そんな、あっさりと言い切らんでも・・・。
>>マシーンのような正確無比じゃなくてあそびの部分があって
>>「そう来るか?」と一緒に育っていくのが生き物同士の醍醐味と私はおもいます。
躾、とか服従訓練と考えると、飼い主として必死な部分が強くでて、
「そう来るか?」の部分を楽しめなかったりするのですが、
フリースタイルのトレーニングだと、笑って、自分を顧みる事ができます。
犬のトレーニングの「遊びの要素」は、もしかしたら、
犬のためではなく、ヒトのために必要なのかもしれないですね。
4. Posted by リキママ   2007年02月28日 21:22
>優越感に浸りたいから。犬に対しても、他人に自慢するためにも。
hiroさんのコメント、的を射てますね。
競技スポーツだけに限りませんが、犬を自分の評価の手段のように扱う人がいる事実。
犬との競技じゃなくて、子供のお受験の成功=自分の成功・評価、と思ってしまう母親の心理にも似て、犬を成功させることで人の価値が上がるような、「こんな賢い犬にした私ってすごいでしょう」みたいな。
それでできなかったら犬のせいにする、のです。
生き物なんだから出来不出来もあるし、どう伸びるかも分からない。
マシーンのような正確無比じゃなくてあそびの部分があって「そう来るか?」と一緒に育っていくのが生き物同士の醍醐味と私はおもいます。うーんつくづく子育てと同じ・・・
3. Posted by kuro   2007年02月27日 11:26
*くりまま
応用力は、本能と経験から身に付くのかもね~。
自分を守ろうとする本能は、生き物として大切ですよね。
*hiroちゃん
>>自慢するためにはぬいぐるみじゃダメなの。
「ぬいぐるみったって、AIBOですぜ、そこのおジョーさん。」
って自慢すりゃーいいのに。
2. Posted by Hiro   2007年02月26日 13:04
>規制を限りなく加えて、従うことを強制し、考えることを禁止し、言うことを聞けば非常に賞賛し、
>僅かでも外れれば厳しく罰して、無意識に従うように躾けて「犬を飼う」意味は、何なのでしょう?
優越感に浸りたいから。犬に対しても、他人に自慢するためにも。
自慢するためにはぬいぐるみじゃダメなの。
1. Posted by クリまま   2007年02月26日 12:28
ドーちゃんは「馬」ですか。
さすが大物!
考えない犬、言われたことだけをする犬。
確かに着ぐるみAIBOで十分ですよね。
かつて友人のワンコが2度もさらわれたことがありました。
彼はご主人に、「ここで待ってろよ。」と言われて、
レストランの駐車場でひたすら待っていました。
ところがかわいいもんだから、持って行かれちゃったんです。
大型犬なら、腰をどんと据えて「ボクは動かないよ。」と言えるでしょうが、
かれはシェルティでした。
(時間はかかりましたが、飼い主の元に戻ってきました)
ある時は、待たされた場所に陽がまわって
炎天下になってしまっても、
いわれた場所から移動しないで彼は待っていたのを目撃されています。
クリさんだったら、さっさといなくなってしまうでしょうねぇ。
どっちがいいんだか・・・。

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

[リズミックポー] トレーニングDVD by Dr Attila
フリースタイルの様々なポジション、
ステップやムーブの教え方を解説。
日本語版は、UKドッグアカデミーへ。
最新コメント
月別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ